世界はキマイラ!?2013-07-26 Fri 16:52
表の既存メディアが信用できない、ネットの方が本当のこと言っている。 でも、ネットはガセネタが多い。いやガセでなくても真逆のことを言っている。 昨日、TV朝日「そもそも総研」を観ていたら、ジャンパンハンドラーと呼ばれる日米安保一 派(アーミテージ、マイケル・グリーン)がアメリカの意思を反映させているが如くだが、 (今のところ)世界覇権国家たるアメリカの世界戦略を考えている一派は彼らとは異なる見 方をしていることが報じられていた。 ジャパンハンドラースは安倍政権が集団的自衛権の行使を推進することを歓迎する。 対中、対韓強硬戦略にも拍手喝采する。 一方、世界戦略を考えている一派は、中国と揉めてくれるな、日本を東アジアのイスラエ ルにするなと言っている。そうすると、安倍政権の右翼的体質も確信犯的戦略となり得る。 アメリカ内部の勢力均衡を巧みに操作すれば、従米の頸木から少しづつ逃れられるかも しれない。(もっとも、その巧みな操作など日本の政権には無理な相談なのだろう) 今回のTPP交渉があっけなく終わった。 TPPについていまだに多くのメディアがアメリカが云々とか言っているが、国がどうの こうのは見せかけであって、グリーバル企業が日本を環太平洋の国を、いやアメリカさせも 食い物にすることが全く報じられていない。アメリカにもTPPに反対する業界、勢力が いるのだ。 アメリカの失業率が7%代というが、クリントン時代に既に数年失業している人はカウント しない集計としてしまったのであって実際は20%以上の失業者が溢れていると言われる。 約40年で人口が半分になってしまってデフォルトしたデトロイトを見れば、NYダウが 続伸したからといって、アベノミクス頼みの投資家だっていい加減気づくはずだ。 でも、株式市場は見せかけの統計指標でも彼らのルールで動いているのも現実だ。 アベノミクスにしても異次元の金融緩和を見れば正気の沙汰ではないとも言える。 でも、10数年デフレを克服できなかったのだから1本目、2本目の矢は正解なのかも しれない。どのみち世界中、金融緩和でジャブジャブなのだから日本も思いっきりやったら いいじゃないか。ファイナンシャルタイムズはアベノミクスを総じて支持しているようだ。 問題はこれから成長戦略と財政規律。そうは言っても家計にとってアベノミクスは効果 ないじゃん。好況を実感できないではないか?これもまた事実。 政府は異次元の金融緩和の副作用で経済が大混乱になっても、ここぞとばかりに経済 統制、言論統制できる好機ととらえている。どうせ世界中で大恐慌になるんだったら、 いいじゃんと開き直り!? 経済統制と言論統制にふれたついでに言うと、「アメリカがファシスト国家?」と ビール片手にダルビッシュとイチローの対戦を観戦している駐米日本人もいるでしょ。 「それに私の知っているアメリカ人はみんないい人ですよ」なんて言うかもしれない。 西欧、白人と一口に言うが、アメリカ人、イギリス人、フランス人、ドイツ人・・・ という括りもあまり意味がない。 太田 龍氏によると、ヨーロッパ人は以下の3つにタイプに分かれるそうだ。 ① ローマ帝国と断固闘い、ヨーロッパ土着の健全で剛毅な精神と魂の自由 を守った人々 ② 裕福な都市市民だけが自由と文化と豊かさを謳歌できた共和制時代 (BC509~27)のローマを理想とするタイプの人々 ③ 他国を苛酷に侵略征服するのが正義とする帝国時代(BC27~AD 476)のローマを理想とするタイプの人々 普通、我々が知る西欧人は②のタイプが主流で、現地に暮らせば①のタイプにも ふれることがあるかもしれません。 ③のタイプはまず一般の人はあまりお目にかからない。 金融、グローバル企業に勤めている人に多いかもしれないが、彼らはリアルな ③タイプの下っ端に過ぎない。 何か脈絡なく述べてきたが、我々はキマイラの一部を見ているに過ぎないかもしれ ないのだ。キマイラはギリシャ神話の怪物、ライオンの頭と山羊の胴体、毒蛇の尻尾 を持つ。その一部を見て「やれ、ライオンだ」、「いや、山羊だ」、「とんでもない 毒蛇だ」と言い争ってもしょうがない。どれもキマイラの一部なのだから。 みんなが言い争うのを止めて、全体を見渡したら、世界は変わるんじゃないかな。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|