地震!4号機、核燃料集合体取り出しだけど・・・。2013-11-10 Sun 14:16
今朝、地震ありましたね。 〔発生時間〕 7時38分 〔震源地〕 茨城県南部(北緯36.0度、東経140.1度) 〔地震の規模〕 M5・5 〔震源の深さ〕 約70km 震度5弱 茨城県南部、震度4 茨城県北部 栃木県南部 埼玉県北部 埼玉県南部 千葉県北東部 千葉県北西部 東京都23区 日曜日はこの時間、寝ているのですが、何故か今日は地震の少し前に目が覚め、揺れ始 めてから本棚を支えました。やはり転倒止めストッパーをつけないといけません。 この頃、地震はノーマークでした。 あっちもこっちも「くるくる」を騒いでいましたけど。 少し前、太平洋でかなり大きな地震が続きました。 ○ 10月15日09時13分 フィリピン付近(ミンダナオ島) M7.2 ○ 10月16日19時31分 ニューギニア付近(ソロモン諸島) M7.1 今回も太陽フレアが云々で千葉が震源地で地震が予測されていました。 茨城だったので、おおよそ当たっているといえるでしょう。 今回の地震は「3.11」の余震、自然ものです。 先月26日午前2時頃、福島沖(北緯 37.2度、東経 144.6度)を震源とする地震があったの を憶えていますか?最大震度4でしたが、M7.1でかなり大きな地震でした。 震源地が10kmと浅く、船に乗っているような揺れ方が「3.11」とよく似ていることから 「怪しいな」と思っておりましたが、ベンさんのよると、これは追いつめられたサバタイ派によ る「人工地震」だそうです。 それはそうと、延期されていた福島原発4号機の使用済み燃料プールからの核燃料 集合体の取り出しは今週末か来週には始まります。(それとも、また延期?) 東電は、米国エネルギー省の協力を仰ぎ万全の体制で行うといっていますが・・・。 いろいろリスクを挙げたらきりがないのですが、一番、危惧されるのはクレーンで核燃料 集合体を吊っている時のM7~8クラスの大地震でしょう。 サバタイ派も当然、この時を狙って「人工地震」仕掛けてくるでしょう。 さあ、大変です。 ベンによると、先日26日の地震の時も、ペンタゴン正規軍が津波を抑制すべく「気象兵 器」を使ってサバタイ派に対抗したそうです。 一連の大型台風のいくつかはサバタイ派の気象兵器によって大型化され福島へ進路誘 導されていたようですが、これについてもペンタゴン正規軍が同じく気象兵器で対抗し、 福島を守ってくれているようです。 そうは言っても、4号機の使用済み燃料プールからの核燃料集合体の取り出しは、人類 が経験したことのない未体験ゾーンとも言われます。燃料ペレットを覆うジルコニウム皮 膜管に一部、破損亀裂が入っていたら、クレーンで吊っている最中に地震が来て何かにぶ つかり亀裂が広がり使用済み核燃料が露出したら・・・。考えればリスクはいくらでも あるでしょう。 燃料プールからの核燃料集合体全部取り出すのにほぼ1年かかるといいます。 来年のこと言うにはまだ早いですが、経済がどうのこうのは小さいことで、この核燃料集 合体の取り出しに日本の命運がかかっています。 首尾よくいけば、米国にサポートしてもらっているとはいえ、福島原発絡みで沸き起こって いる日本に対する不安・不信は相当払拭されると思います。 みんなで祈りましょう。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|